SNS,ブログ,コンテンツ,更新する意識,続ける意識,自分のテーマ,心の軸,心の声

アトリエライフワークス(Atelierlifeworks)のおもしろ箱

~好きをデザインしてライフスタイルへ融合~

2019年今年もよろしくお願いします

読了までの目安時間:約 10分

 


2019年も明けて早1ヶ月経過しましたが、
今年もよろしくお願いいたします。
 
今年もよろしくて…
1月も終わって、
節分もバレンタインも間近だろ!と
鬼強い桃太郎におしかりを受けそうですが…
 
 
加えて、第10回川越まちゼミ回冬の陣も間近…
(開催期間:2/15~4/2 / 受付開始:2/8)
 
⇒ 川越まちゼミとは?
 
節分,桃太郎,鬼

鬼は外~福は内~と桃太郎と鬼の戦いはいつまでも続く…

 

しかも、
こちらのブログを見直したら去年の夏から半年以上のストップ、夏なのに冬眠か?と勘違いできてしまうほどの放置っぷりであり、
振り返ってみては、あの殺人的な暑さが懐かしいと思いだしつつ今の寒さと相まって余計に恋しくもあり、
絵ばかり描いては展示やらイベントでライブペイントやらボディペイントやらイラスト投稿サイトやらやらと…
 
ブログやサイトのやる気があるのか!?と疑われそうではありますが、やる気はあります。
ただブログとかサイトという括りでなくメディアとしてという感じなんですよね…
 
ブログもSNSももっと自由にやろうよ!というお話でもあります。
 
 
 

「ブログ・SNS」でなく『メディア』更新という意識

大方、ブログをやる方というのは…
 
 
・実店舗の方ならお店を認知してもらい集客したい
 
・ブロガーやユーチューバーなどならアクセスや再生回数を増やしたい
 
・ネットショップやアフィリエイターならSEOなどの検索エンジン対策と売り上げを伸ばしたい
 
 
などなど、
ブログという手段を使って何かしらの目的があるかと思います。
 
一方で、
ブログやサイトでお店などの情報を記事更新しているにもかかわらず、
集客に有利と聞いたツイッターやユーチューブなども始め力を注いでしまい、
結局、どれも中途半端…
 
色々なことに手を出せるというのは好奇心旺盛だと、個人的には感心するわけですが。
 
しかし、
「情報発信するため」に始めたはずなのに、
気持ち的にブログのみに絞って一点集中して情報発信をしても続かず、ツイッターやユーチューブなどにも分散してしまうなら、
ブログ・ツイッター・ユーチューブに「分散してでも続けられる方がおすすめ」だったりします。
 
川越まちゼミ

ユーチューブをやる。でなく大事なのはコンテンツを表現する意識。
アトリエライフワークス第10回川越まちゼミより

ただ、

肝となるのがブログやツイッター・フェイスブック・ユーチューブなどのSNSを縦割り行政のごとく使うのでなく、
「各メディアを連携させる」(各メディアでくるくる回すイメージでしょうか)意識です。
 
ブログをまとめサイトなどのキュレーションサイトの位置づけでもいいでしょうし、
ブログ更新は続かないけど、SNS投稿が続く性格ならそのSNS投稿をブログに貼り付けるのもいいでしょう。
 
ブログ・ツイッター・フェイスブックなどと単独で考えるのでなく「自身が所有するメディア内に各コーナーがある」という感じです。
 
いつも「フェイスブック更新しなくちゃ!」「ブログ更新しなくちゃ!」と思いつつも更新できずに自己嫌悪に陥る方はこう考えられるだけで、
個々のSNSやブログなどにコンテンツが一極集中こそはできませんが、コンテンツそのものはたまっていくはずですからだいぶ肩の荷が下りるのでは?
 
 
 

ツールに使われるのでなく使い尽くす姿勢で臨む

フェイスブックでもツイッターでもユーチューブでもアメブロでもミクシィでもその他SNSでも何でもいいです。
 
 
「フェイスブックだからこういう投稿しなくちゃ」
 
「ユーチューブだから奇抜な事しなくちゃ」
 
「ブログだからしっかり書かなくちゃ」
 
 
とか、
誰に言われたわけでもないのにかかわらず、勝手なルールを自分で作って「こういう投稿をしないと」となっている方を見受けることもしばしば。
 
それが、ブログやフェイスブックなどの投稿が続かなかったりする原因でもあったりするわけでもあります。
 
基礎を身に付けたりルーティンワークを無意識にするまでには「右に倣え!」意識は必要ですが、
コンテンツ内容に関していえば必要なかったりします。
こういう点はむしろ他人とは違う点が必要なのでアイディアの起点となる想像や妄想する力が役立ちます。
確固たる信念やテーマがあれば悩まない点でもありますね。
 
⇒ 想像や妄想の仕方の手助けの1つにどうぞ
 
 
フェイスブックもユーチューブもアメブロも大きく見れば、ただのツールであり、インターネット上の公園でありただの1コミュニティ施設。
 
名刺やチラシ、本ですら、
インターネットというツール同様、あなたを表現するただのツールに過ぎないはず。
 
平たく言えば、
フェイスブックやブログ、名刺などに表現されているのは「あなたというコンテンツですよね。
 
表現したい事がある前提で言えば、
どこのメディアを見ても大なり小なりあなたなりの大義名分を匂わすくらいの投稿をした方がいいはずです。
 
逆から言えば、
自分の管理下で運営していて想いを表現できるメディアを持っているにもかかわらず、
最低限にこそは必要でしょうが、他人のご機嫌取りは必要ありません。
むしろ寄り添って相手の顔色をうかがうなんて意味が分からん…
 
あなたはフェイスブックやユーチューブなどのメディアを通して何を表現したいのでしょうか?
ここが決まるだけでも、翼を得た鳥のように想いのまま飛び立てるはずです。
 
 
 

メディアは様々な見られ方をする

SNSの登場により1億総発信時代と言われて久しいですが、
 
 
ケーキを食べた投稿をたまにしただけで甘党と言われ…
 
寒い時期にコーンポタージュでなくお汁粉缶を毎日飲んだだけでお汁粉好きな人と言われ…
 
普段はほぼ飲まないのにかかわらず、久々に外で飲み色々な人にタグ付けされたら酒好きで毎日飲んでいる人と言われ…
 
鮭いくら丼が唯一好んで食べられる海鮮丼だから食べていたら鮭好きな人を言われ…
 
にんにくおにぎりや焼き鳥、パンなどのにんにくシリーズをたまに投稿しただけでもにんにく好きと言われる…
 
別に間違ってはいないので問題はないのですが、
ただ、メディアを持つという事は良くも悪くもその部分だけを切り取って解釈されそのような人間と思われる。
 
これは一般人がTVで芸能人を見る感覚と何ら変わらないですよね。
長くSNSを使っていると似たような経験をされた方もいるのでは?
 
他のSNSでも感じますが、実名登録がデフォルトなフェイスブックは顕著に感じますよ。
これがメディアの光・闇問わず勝手な一人歩きだよね。とも思うわけです。
 
 
 

表現したい事を心の軸として投稿

ビジネス・プライベート問わず、表現や宣伝という事をするのは当然ですが、
同時に表現の中に心の中を意思表示をしてこちらとしても属性や繋がる相手を絞っていけるわけです。
 
SNSやブログという解釈でなくメディアという意識。
 
間接的に繋がる相手を絞る投稿するという意識。
 
ブログやSNSなどで集客をしたい。アフィリエイトなどで売り上げを出したい!と言いつつ、どうでもいい投稿をしている方。
なんとなくでしか使っていいないので続かないという方の一助になれば幸いです。
 
大事なのはテーマ。
心の軸さえ決まればふわふわしつつも何にしても続くものです。
 
 
というわけで、
最後にアトリエライフワークスの宣伝です。
何かご相談ごとがありましたら連絡お待ちしてます。
 


>> ネットショップはじめました


>> ご依頼お問い合わせはこちらへ

 

タグ :      

日常に彩りを マインドとベクトル インターネットメディア作成ノウハウ ネットのノウハウとハウツー

この記事に関連する記事一覧



TOPへ戻る